リハビリテーション部 理学療法士の土部です。
12月15日〜16日にかけて、福岡国際会議場にて開催された第6回日本運動器理学療法学会に参加させて頂きました。
当院からは浮城主任理学療法士が発表しました。
浮城主任はポスター発表で「人工関節置換膝の歩行解析 〜部分置換術における前十字靭帯温存の影響〜」という演題で発表されておりました。
1時間という限られた時間の中で数多くの方とディスカッションされていました。また、質問に対しても丁寧な受け答えをされており、見習うところが多い発表だと思いました。
また、自分自身もポスターや一般演題の際にいくつか質問させていただき、積極的に学会に参加できたと思います。今回の学会で得た知識を生かし、今後臨床業務へ還元していきたいと思います。
こんにちは!リハビリテーション部の笹谷です。
この度、12月15-16日に福岡国際会議場で開催された「第6回日本運動器理学療法学術大会」に参加させて頂きました。
本学会を通して個人的には勉強になる点は多々ありましたが、それと同時に当院で行っているバイオメカニクス関連の研究が少なかったことが少し残念でした。当院では患者様のご協力のおかげで、三次元動作解析装置を用いた膝のバイオメカニクス研究を行わせて頂いております。このような研究環境がある当院の担うべき役割をしっかり理解し、医療の発展のために私も全国に発信していきたいと思わせてくれる学会でした。
また私自身福岡は初めてだったのでとても新鮮な出張となりました。
次回福岡に来るときは、学会発表を聴くだけではなく、学会発表をする側で訪れたいと思います!