2015年05月22日

小竹主任が洞爺湖マラソン完走!

理学療法士の小竹です。

5月17日に行われた洞爺湖マラソンに参加しました。2年ぶり2度目のフルマラソンは39km地点で低血糖状態になりフラフラでしたが、給水所の栄養補給で持ち直し、なんとか完走することができました(4時間21分)。次回はサブ4を目標に頑張ります!

IMG_5735.jpg

IMG_5736.jpg

IMG_5738.jpg
posted by 函整ブログ at 17:33| 日記

2015年05月18日

三次元動作解析勉強会とサイバーダイン社HALのデモ

5月15日当院リハビリ室にて、三次元動作解析勉強会とサイバーダイン社HALのデモを行いました。

森泉 茂宏医師より(当院での出張外来診療、第3金曜午後・第3土曜)、「リハ・ロボディクス〜医療用ロボットの台頭〜」について講演を頂き、引き続き茨城県つくば市のサイバーダイン社によって開発された、身体機能を拡張・増幅・補助することができる、世界初のサイボーグ型ロボットHAL(Hybrid Assistive Limb)のデモンストレーションを実施して頂きました。

また、大森理学療法士による「歩行及びランニング時の膝関節と足関節の負荷に対する速度変化の影響」についての論文抄読会を行いました。

4495.jpg

4496.jpg

スクリーンショット 2015-05-18 12.35.38.jpg

4497.jpg
腰用パワースーツの装着体験中の三上理学療法士。
posted by 函整ブログ at 11:04| 日記

2015年04月27日

ジンマーメンテナンスアカデミー2015 札幌

手術室看護師の、成澤ひとみです。

4/26(日)札幌での、手術機器、器具のメンテナンスおよび、滅菌供給業務の基礎と欧米の実際という内容を学んで来ました。更なる知識の向上にもなり、先月のセミナーに引き続きとても学びが多かった一日になりました。
スタッフへ、フィードバックし今後も的確な手術が行える様に頑張っていきたいです!

DSC_0569.JPG

DSC_0566.JPG
posted by 函整ブログ at 16:58| 日記

2015年04月26日

花見の会

函館整形外科クリニック花見の会を4月25日五稜郭公園で催しました!今年の桜は函館地方気象台が1953年に観測を始めて以来、2002年4月18日に次いで2番目に早い21日の開花となったそうで、当日は正に満開で多くの行楽客で溢れていました。お集まりの皆様、また場所取りから買い出しと頑張ってくれた幹事の皆様、大変お疲れさま&有難うございました!

1.jpg

2.jpg
Photo by Yuuhei Ohsumi
posted by 函整ブログ at 15:46| 日記

2015年04月08日

ORS 2015 第61回米国整形外科基礎学会

理学療法士の大角侑平です。

3月28日から31日までアメリカのラスベガスにて開催された2015 Orthopaedic Research Society Annual Meetingへポスター発表のため参加して参りました。
本学会へは3年前にも(荷物持ちとして)参加させていただき、ここでの発表を目標に臨床研究や英語の勉強を進めてきましたのでこの度このような機会を得る事ができ非常に感慨深い思いでおります。指導、協力していただいた先生達には感謝の気持ちでいっぱいです。
学会場ではレベルの高い最先端の発表や英語でのディスカッションなど刺激的な事が数多くあり、また日々の臨床業務や研究のヒントとなる物を得る事ができました。ですがそれと同時に知識や語学力など自分に不足している部分もよくわかりました。
最後となりますが、"Accelerating the pace of discovery"-この言葉は今回の学会のテーマであり直訳すると"新発見のペースを加速"という意味で個人的にはとても印象的なものでした。
今後はこの言葉を胸にチーム一丸となり臨床業務や臨床研究を進め、よりよい医療が行う事が出来るよう精進していきたいと思います。そして今年よりもレベルアップした状態で来年もこの学会に参加できるよう頑張りたいと思います。

1.jpg2.jpg3.jpg





posted by 函整ブログ at 13:32| 日記

新人紹介part2

はじめまして。4月1日から函館整形外科クリニックで理学療法士として働かせていただいています三上達也と申します。出身地は名寄市という場所で旭川の北に位置する雪が多い場所です。函館に来るのは、昨年の1月に実習で来た以来となります。実習生として函館に来た際は、理学療法士の先輩や多くの患者さんにお世話になりました。
今年からは1人の社会人として、当院の理念でもある「より早く、よりよい社会復帰、地域貢献」という部分において少しでもお役に立てるように頑張って行きたいと思います。実習中に僕のことを覚えている方々がいたらどんどん話しかけてください!
また小学生の時からサッカーもやっていたので、函館整形外科クリニックに新しく出来たフットサル部で活躍できるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

IMG_9633.jpg


posted by 函整ブログ at 09:25| 日記

2015年04月07日

新人紹介part1

はじめまして、4月1日より勤務させていただいている秋田洋平と申します。高校卒業後は地元を離れ、大学の寮生活や一人暮らしをし、沢山の仲間に恵まれました。と、同時に地元への思いも次第に強くなり、地元へ帰る決心をしました。高校時代に膝の手術でお世話になった大越先生をはじめ、多くのスタッフの方と一緒に働ける事にとても縁を感じながら日々過ごしています!

 最近、年齢を重ねる毎に何事にも「縁だな〜」と感じる事が多くなっている自分に気付きます・・・。こう感じるのは少しずつ大人に近付いている証しですか?!今まで食べられなかった物が食べられるようになったりと「変わったな〜」と感じる事がいくつかありますが、皆さんは最近何か「変わったな〜」と感じる事はありますか??

 こうした日々の変化を楽しみつつ、函館整形外科クリニックの一員として日々精進して参りたいと思います。そして初心は忘れず、でも初心では業務をせず常に向上心を持って毎日を過ごして行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

IMG_9632.jpg
posted by 函整ブログ at 15:28| 日記

2015年03月18日

函整フットサル部 初試合!

函整フットサル部発足後、初の対外試合を3月12日に行いました!振り向きざまシュートを決める選手もいたようですが、結果の方は・・・

更なる練習の必要性を感じた1日となったようです。。。

IMG_2708.JPG

IMG_2709.JPG
posted by 函整ブログ at 10:32| 日記

2015年03月17日

手術室・中材感染管理セミナー(札幌)

当院手術室看護師の成澤・吉村両名が、3月15日札幌での手術部位感染予防と滅菌業務の実際と最新情報について学んできました。「当院で手術をされる患者様の為にも、知識の向上とスキルアップの為には、とても学びが多い日となりました」と両名から報告がありました。

image1.JPG
posted by 函整ブログ at 16:16| 日記

2015年03月04日

第45回日本人工関節学会

「人工関節学会を終えて」リハビリ科 理学療法士の三浦です。
今回、2月27日〜28日に福岡で開催された日本人工関節学会に口述発表してきました。

演題名は「PS型人工膝関節置換術後の歩行解析-Single radius vs Multi radius-」で人工膝関節の大腿骨部分の形状の違いによって、歩行動作にどのように影響するかを検証した内容です。発表前はとても緊張しました。そして、お腹の痛みに耐えながらもなんとか無事に発表を終えることが出来ました。

ご指導頂いた、大越院長はじめ諸先生方には感謝してもしきれません。初の全国学会を終え、少しはステップアップ出来たのではないかと思っております。これからも、よりよい医療のために臨床業務、研究発表と頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg
posted by 函整ブログ at 13:02| 日記